犬に噛ませることで、歯垢を除去し、口の中を清潔にし、口臭を抑えるなどの効果が期待できる「歯みがきガム」。硬すぎず、愛犬のお口のサイズに合ったものを用意しましょう。
※動画で使用している商品は旧パッケージです。
【動画でわかる】犬の歯みがき方法をプロが解説。「歯みがきガム」は、正しい与え方でケア効果がぐんとアップ!
愛犬の歯とお口のケアは、大切な健康管理のひとつです。犬は人より歯垢が歯石に変わるスピードが速く、お口の健康課題も多いので、毎日の歯みがき習慣をつけて、口内を清潔に保ちましょう。愛犬に歯みがきはムリとあきらめている飼い主さんは、歯みがきガムを使った簡単ケアから始めてみませんか。正しい与え方をすることで、お手入れ効果はぐんと高まります。
<監修・実演>箱崎 加奈子先生(獣医師・トリマー・ドッグトレーナー)
まずは動画をチェック
歯みがきガムの正しい与え方をもう一度見ていきましょう
用意するもの
歯みがきガムを選ぶポイント
歯みがきガムは、硬すぎないものを選びます。手で曲げられて、愛犬の歯が食い込むぐらいの硬さがおすすめ。硬すぎると歯を傷めたり、歯が食い込まず歯の根元の歯垢がとれなかったりします。
歯みがきを目的としたガムは、素材が繊維状等で、噛むたびに歯の表面がこすれるものが効果的です。
歯みがきガムの与え方
歯みがきガムは、犬に与えっぱなしにするのではなく、飼い主さんが、汚れがつきやすい第4前臼歯をねらって噛ませるのがポイントです。
第4前臼歯は、上あごにある一番大きな奥歯。近くに唾液の出る場所があり、唾液中のカルシウムが沈着して歯石がつきやすい箇所です。
与えるときは、口の横からガムを差し入れ、少しずつ送りながら噛ませていきます。犬が十分噛まずに飲み込んでしまわないよう、最後まで飼い主さんが手で持ったまま与えてください。
左右しっかりと噛ませます。歯みがきガムはたまに与えるだけでは、オーラルケアの役目を果たしません。毎日の習慣にしましょう。
箱崎先生からのアドバイス
しつけやおやつにも使える歯みがきガムは手軽で便利ですが、あくまで補助ケア。最終的には歯ブラシでみがけるようにしましょう。