【動画でわかる】猫の体拭きの手順をプロが解説。シャンプータオルで汚れやニオイをスッキリ拭き取り、毛もサラサラに。

猫はセルフグルーミングをする動物ですが、それだけでは十分に行き届かないことも。そんなとき、汚れやニオイをスッキリ拭き取り、毛もサラサラになるシャプータオルでのお手入れが便利です。とくに猫は体が濡れるのを嫌い、シャンプーは大の苦手という子が多いので、日常のお手入れや清潔維持に上手に活用するといいでしょう。

<監修・実演>箱崎 加奈子先生(獣医師・トリマー・ドッグトレーナー)

まずは動画をチェック

猫の体拭きの手順をもう一度見ていきましょう

用意するもの

愛猫の体を拭くための「猫用シャンプータオル(猫用ウェットシート)」を用意します。

※動画で使用している商品は旧パッケージです。

猫をリラックスさせる

お手入れを始める前に、まず頭や顔、背中などをやさしくなでながら、愛猫をリラックスさせましょう。

体の各部を拭く

毛並みに沿って、体をなでるように拭いていきます。汚れをからめ取るように。

拭いていく順番は愛猫が嫌がらない、触られるのが好きな箇所からでかまいません。顔周りは嫌がる猫が多いので、後回しにしたほうが無難でしょう。

おなか周りは、愛猫の動きに合わせて、前から後ろへと自然な流れで拭いていきます。

愛猫が嫌がらなければ、顔周りも拭いてみます。ただし無理は禁物。嫌がったらやめて、徐々に慣らしていきましょう。

室内飼育でも、猫は家具の上や部屋の隅など自由に動き回るので、手足が汚れがち。肉球の間もしっかり拭き取りましょう。

しっぽはシャンプータオル(ウェットシート)で包むようにして、付け根から先端に向かって拭きます。

お尻周りは注意深く

排泄物で汚れやすいお尻周りは、清潔維持が大切。ただしデリケートな箇所なので、ゴシゴシこするのはNG、やさしくさするように拭きましょう。

肛門を中心に時計の4時と8時の位置に、肛門腺と呼ばれる一対の臭腺があります。触ったときに硬いパチンコ玉のようなものが感じられたら、分泌液がたまっている可能性があります。
もし触ったときに異変を感じたら、動物病院へ連れていきましょう。たまりすぎると炎症を起こすことがあります。

箱崎先生からのアドバイス

愛猫の体を無理に押さえつけず、嫌がる前にやめてあげるのも大切です。スキンシップをかねて体拭きを習慣化すれば、愛猫の体の異変にも早く気づいてあげられます。

あわせて読みたい

  • LINEで送る