固まる猫砂 使い方のポイント

固まる猫砂 使い方のポイント

How To

「ニオイをとる砂」の使い方

猫ちゃんがたっぷり砂かきをできるように、猫砂は5~6cm敷いてください。猫の尿量が多く、トイレ容器の底が汚れてしまう場合は、厚さ5~6cmより多めに猫砂を入れることをおすすめします。猫ちゃんが慣れない場合は、以前にご使用の猫砂に混ぜて少しずつ切り替えてください。

step01
STEP-1: 全量入れる場合
全量入れる場合

袋を開封してトイレ容器の底面に置き、袋だけをゆっくり引き上げます。

STEP-1: 追加で入れる場合
追加で入れる場合

袋の開封口を猫砂の表面近くにもっていき、ゆっくり補充します。

step02
STEP-2

猫ちゃんがオシッコやウンチで汚した部分は、すぐに小さな固まりとなります。

step03
STEP-3

オシッコやウンチで固まった部分を、スコップなどで取り除きます。取り除いた固まりと同量の猫砂を補充してください。

Movie

「固まる猫砂だからできること」

猫砂の全量交換・洗浄も忘れずに!

猫砂の全量交換・洗浄も忘れずに!

固まる猫砂は毎日使い続けているとオシッコやウンチの汚れ、自然吸湿などで、猫砂が固まりにくくなったり、固まりが丸くなりにくいことがあります。
その場合は、トイレ容器内の猫砂を全量取り替えることをおすすめします。

また、猫ちゃんは猫砂やトイレ容器に残ったニオイにもとても敏感です。猫砂を全量交換する際には、容器も洗浄してあげてください。洗う時はスポンジややわらかい布などと、薄めた中性洗剤を使い、よくすすいで水気をきってご使用ください。

なお、全量交換・洗浄の目安は、使用方法や季節などによって変わりますが、少なくとも1か月に1回は行うことをおすすめします。

猫砂の保管について

  • 高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所に保管してください。
  • 開封後は、湿気の少ない、乾燥した場所に袋の口を輪ゴムなどでしっかりととめ、保管してください。(特に、梅雨時などには、吸水、固化性能に影響を与える場合がありますので、ご注意ください。)

… and more !

猫砂を使ったオシッコチェック!

猫砂を使ったオシッコチェック!

健康状態の小さな変化に気付くためにも、毎日のオシッコチェックは大切!

愛猫のちょっとした変化を見逃さないためにも、ふだんからオシッコの回数や量を把握しておくことが大切です。オシッコチェックは、愛猫の健康管理のために、飼い主さんが簡単にできることのひとつ。ぜひ毎日の習慣にしましょう。まずは1週間チェックを続けて、愛猫のふだんのオシッコの状態を知っておきましょう。毎日ノートに回数や量を記録しておくと、より具体的に把握できます。

アプリだからちゃんと続けられる!猫ちゃんの健康管理!

ニオイをとる砂公式アプリ「猫ちゃんのトイレ日記」
ニオイをとる砂の商品ラインナップを見る
ニオイをとる砂ブランドページTOPに戻る