

猫ちゃんが喜ぶ大きいトイレなのに、
とってもコンパクト!
お部屋や家具、ケージの
コーナーにスッキリ収まる
猫ちゃん用トイレ、ついに誕生!
「コンパクトコーナー猫トイレ」
商品特徴

お部屋のコーナーに
スッキリ収まる!
お部屋のコーナーや家具や壁との隙間にピッタリ!
ちょっとした空間や、四角い猫トイレが置きにくい場所にもシンデレラフィット!空間を有効活用できます!




猫ちゃんのトイレの
理想の設置数
「頭数+1台」にも、
ピッタリ!
AAFP(全米猫獣医協会)とISFM(国際猫医学会)にて協同で発行しているガイドラインにて、猫ちゃんのトイレの設置数は、「頭数+1台」と記載されています。





猫ちゃんが快適なサイズは
そのままに
当社従来品※1
よりも約2割コンパクトに!
猫ちゃんの体長の1.5倍※2を想定したゆったりサイズを確保しているから、猫ちゃんがトイレの中で方向展開しやすい!
- ※1. 「獣医師開発※ニオイをとる砂専用 猫トイレ ※東京猫医療センター服部獣医師と当社獣医師の共同開発」
- ※2. 猫の平均体長を33.6cmとして設計


深さや入口、オープンタイプなど、
猫ちゃんへのやさしさ、そのまま。



コンパクトなので、
ケージ※3にもスッキリ収まる!
ケージのコーナーにもピッタリ!
子猫のときからお使いいただけます。
- ※3.扉幅38cm以上、奥行き内寸47cm以上のケージの場合。

- ※3.扉幅38cm以上、奥行き内寸47cm以上のケージの場合。




商品紹介動画
毎日のお手入れで
気をつけるポイント
-
猫砂は5~6cm敷く
猫ちゃんがたっぷり砂かきをできる深さの猫砂を敷いてあげましょう!
トイレ容器内側のラインが、猫砂を敷く目安です。 -
月に1回以上は
猫砂を全量取り換え毎日使い続けていると猫砂が固まりにくくなることもあるので、少なくとも1か月に1回以上は全量交換してあげましょう。
-
全量取り換えのタイミングでトイレ容器も洗浄
猫砂を全量交換する際には、トイレ容器も洗浄してください。
パーツが少ないトイレ容器を選ぶと、ストレスなく洗えます。
(「コンパクトコーナー猫トイレ」は、1パーツだからまるっと洗えて楽チン!)
製品Q&A
- トイレ容器の色は選べますか。何色がありますか?
-
アイボリーのみです。
- 「コンパクトコーナー猫トイレ」は国産ですか?
-
国産です。(日本で生産しています。)
- 固まる猫砂以外でも使用可能ですか?
-
当社「ニオイをとる砂」シリーズの製品を入れてご使用ください。
- 猫ちゃんがなかなかトイレに慣れてくれません、どうしたらいいですか?
-
ご使用のトイレ容器や猫砂、お手入れの仕方に、猫ちゃんがトイレを嫌がる原因が隠れているかもしれません。
東京猫医療センター院長 服部幸先生と協働で、「猫ちゃんの健康チェックと理想のトイレ環境の実現に向けた5つの約束」という動画をご用意しています。ぜひご視聴いただき、猫ちゃんにとって快適なトイレになっているか参考になさってください。 - スコップのみ別売りで買うことができますか?
-
スコップ単品での販売はしておりません。